LINEで予約WEB予約

春の温活

雨が降ると気温が下がり、春がきたと思ったのにまた体が寒さを感じる。

今日、ソルトポット の施術をして3年前に台湾で体験した「へそ灸」を思い出しました☺︎

そう、わたしがソルトポット を始めたのは「へそ灸」と出会ったからです。

お灸は鍼灸の資格がないとお客様への施術はできません。

だからわたしには出来ないのです…😭

さらに、日本でへそ灸をしているところを見つけることができない…(いまだに💦) なぜあんなに素晴らしい効果が出るものなのに出来る場所がないんでしょうか…なぞです。

もう一度、あの施術後の体の軽さ温かさ、そして何より生理が楽ちんになった記憶を思い出したくて、セルフでちょこっとお灸をやってみることにしました❤️

最近、夜中の2時に目が覚めたり、午後1時半ぐらいになるとすごい眠気に襲われたりするので、東洋医学の内臓と時間のグラフをネットで探してみてみました。

夜中の2時は「肝」の時間!!

確かに…お酒飲んで寝てる日だけ夜中に目が覚める💦💦

そして、昼間の1時半は「小腸」の時間😱 これも心当たりアリです🥲

いつもお臍の周りだけ、カチカチに張っていて触ると違和感を感じる💧

今日はお客様の施術の合間がちょうど小腸の時間だったので、おへそにお灸を据えてみました☺︎

200個入りのお灸をぜーんぶ使えるよう、コツコツとお灸やってみようかなーって思います♡

効果はいかに♪♪♪

煙くささがだいぶ苦手なので、できれば外にテント張ってやりたいーー!笑

ちなみに・・・、生理あがってもう生理周期とか関係ないしなぁ・・・女性ホルモンの施術とか子宮整体とかあんまり必要ないんじゃない???

っておっしゃる方も多いですが、生理が終わっても骨盤内の血流UPはやっぱり大切です。
特に、更年期以降は子宮も委縮しますので、その分内臓も下垂しやすかったり、骨盤内の血流が悪くなることで、骨盤底筋の動きも鈍くなってしまいます。
膣の乾燥や尿漏れなど、また違った悩みがでてくることがあるので、生理が終わった~終わり~~!!!!
ではなく、体の一部としてきちんとケアし続けることが大切ですよ~~~♡

naomi

お久しぶりです。

ブログの投稿が久しぶり過ぎて、、、もう春になってました💦

いつもブログを読んでくださったみなさん、お久しぶりです。
インスタはほぼ毎日更新しているので、そちらも良かったら見てやってください。

コロナもなかなか落ち着いてこないですね。
ポツリポツリと閉店の貼り紙を見ると少し寂しくなるような・・・
(わたしも他人事ではありませんが💦)

特に目新しいお知らせもないんですが、これからはまたブログも書いていこうかと思っているところです。

桜が終わったと思ったら、藤の花が咲いてきました。

わたしは毎日、よぶんな事に頭が忙しいです。笑

何を選択し、何を行動するのかは自分次第なんですが、そこにちょいちょい「他人の目」というのが絡んでくる💦

例えば、マスクは基本的に付けたくない派。(施術時以外)なんですが、公園などの広い屋外でも「マスク着用」の貼り紙を見てしまうと、真面目なわたしは「守らなくちゃ~~~💦」と思ってしまいます。

でも、誰とも会話しない屋外で本当に必要???って考えれば、NOなんじゃないかな・・・って思うんですが、こんな時モヤモヤっとしながらマスクを付けて、モヤモヤっとしながら早々に帰る・・・

みたいな。

外出もせーせー楽しめないのが残念です。

そんなこんなで、コロナの新常識というのにはなかなか馴染めず、お休みの日は1人+1頭の時間が増える一方ですねw

相棒が来てくれてよかったと思っているところです♡

みなさんは、じわじわストレスありませんか???

じわじわストレスが一番不健康なんじゃないかと思いますがww

イイ感じのリフレッシュ方法があったらぜひぜひ教えてください♡

naomi



2021年もよろしくお願い致します♡

あっという間にお正月も終わりましたね!

喪中ということもあり、特別なことはやらず初詣も行かず、のんびりと♪
ほぼ毎日ラピとドッグランに言ったり海で遊んだりして過ごしました(^▽^)

毎年そうなのですが、燃え尽き症候群のように年始にスイッチが切れてしまうので、わたしの新年が始まるのは立春の2月4日と決めているんです。笑

だからわたしの気持ち的にはもう少しのんびりモードです。

サロンは1月8日(金)から通常通りに始まります。

今年は1番最初のお仕事が、「小学生のお子さんを持つママさんたちへの、女性ホルモンのお話しとハンドマッサージ講座」というw

一番ど緊張する講座からのスタートとなります✨

わたしの緊張なんてどうでもいいのですが、大切な話なのでオファーをいただいたら二つ返事でOKしています。

ただ、「誰から聞くか・・・」ということも同時にとても大切なので、日々更新しながら学んでいかなくてはいけないなぁ~と思っています。

大谷に引っ越して初めての年始。
せっかくなので元旦の日に初日の出を見に、海まで歩いたのですが、自由人のラピが休憩といたずらが多く海に着く前に日が昇ってきちゃいましたwww

更に、海から帰ってくる人の群れとバッティングし、ラピがビビって家までダッシュ💦

いい運動になりました💦

そんなこんなで、初日の出は見れませんでしたがわたしらしいなぁ~と思いました!!笑

日は毎日上るから、元旦じゃなくてもいっかwwww

また気が向いたら行ってみようと思います♡

写真は三保の松原。

海も浜もキレイでびっくりするほど✨

今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

ヒステリーはホルモンのせいだけじゃない。

ブログを書くのが久しぶりになってしまいました💦

理由はわからないけど、とにかく毎日忙しい

やっぱり、外に働きに出ている方がいいなぁ・・・と、10カ月自宅サロンをやってきて感じました!!笑

でも、おかげでいろんな気づきを得ることができた。

自宅にいると365日休みなし。
そして、掃除もきりがない💦

毎日やっても、毎日いろんなところが汚れるので今日やったから明日やらなくていい!なんてことはありません。

自宅サロンを始める前は、子供がもう小さくないので大丈夫だろう・・・と思っていましたが、全然です!!!!!!

というわけで、「子供が小さいので自分のペースで自宅サロン」とか昔は憧れていましたが、子供が小さいならなおさら大変でしかないかもしれない(苦笑)

子供が自立し、家を出たら自宅サロンはありかもしれませんね。

メリットデメリットやっぱりあります。

さらに、わたしの一番の欠点は、

「片づけができない」ということ。

使った物を片づける。整理整頓する。必要のないものは買わない・・・

これ全部苦手。

よく使うものは、「また使うから片付けなくてもいいよね!ってか、むしろ片づけない方が使いやすいよね!」とか。

ピアスや小物は、二階に上がるついでにもっていこう!!

で、ずっと忘れる。

整理整頓については、目的もコツもさっぱりわかりません。(重症)

片づけても、それって違うところに置いてるだけで根本の問題解決になってなくない?と思うと、必要なものまで捨てちゃう💦
その時は断捨離した気分になっていますが、後で「あ~~捨てなきゃよかった」と後悔して、また買うはめにwwww

何かの病気なんじゃないかってぐらい、片づけはヘタクソです。

わたしが苦手なものを、得意な人がやったらいいじゃん!って書いてある本もありましたが、全員苦手な場合はどうしたらいいの~~~💦

やっぱ捨てるしかないよね~w

の、堂々巡り・・・

そんなこんなで、生理前になると決まってキャパオーバーでブチギレする。という日々がここ数カ月続いてしまいました。

たとえば、黄体期に人格が変わったようにヒステリーになる。とか
イライラしている女性に向かって、「あの人更年期じゃない?」なんて話もよく聞きますが、どうなんでしょうか。

確かに、コントロールできたらそれはとっても素晴らしいことだし、自分も周りも心地いいかもしれない。

でも、それ以前に「そもそも周りが何もやらな過ぎ」という事はありませんか?

卵胞期は女性は多少無理をしても、ゴキゲンでいられるし、疲れも残りにくい。

でも黄体期になると、眠気や食欲、怠さなど、卵胞期とはうってかわって体が重たくなり、頭も働かなくなり、、、
それでも、卵胞期と同じ仕事量をこなしたり、家でも職場でも仕事が減ることはない。。。

同じ人間んでも、卵胞期の半分ぐらいの量しかこなせなくなるのが当たり前。と思った方が気が楽かもしれません。


そこに対するサポートができたうえで、ディスるならしょうがないですが、いつもと同じように当たり前のように過ごしていて、急に怒られたからホルモンのせい!!ってするのは、疑問に感じるな~と。

少なくとも、サロンに来てくださるお客様は、黄体期のモヤモヤをなんとかしたい!!!と自ら改善したい!!!と努力をされています。

お子様に当たってしまったり、そのたびに自己嫌悪になったり!

そもそも子供~~~!
自分の事は自分でやりなさいよ!子供だからって甘えるんじゃんじゃない!手も足もあって、赤ちゃんでもないならできるでしょうが!!!とわたしは思っちゃうけど。

それでも、やっぱり今月はだめでした・・・と落ち込んで自分を責めている様子を見ていると、切なくなります。

「無理がきく」のも、人それぞれキャパシティーがあります。
あなたはできても、わたしはできない。
それは全然悪い事ではないし、ダメなことでもない。
人はひと。
自分は自分のペースでいいんです。

その後ゆっくり休めるのが確証されていたら、期限付きで頑張れる!というメンタルにもなるかもしれない。

でも、子育てはエンドレスだし、家事もゼロになることはない。

たまに旦那さんがやってくれたとしても、お手伝いレベルで毎日のことではない。

卵胞期はわたしがやるから、黄体期はお願いね~~~~!!!

って2週間交代でできたらいいのにね♪


何が言いたいかというと、「女性の体の周期」をもっと多くの人が知り、サポートできるよう理解しているかどうか。
女性同士でも、個人差が大きくわからないことだらけだと思いますが、関わる人ともちつもたれつの関係ができるよう、絶好調も不調時期も話せる関係にいられることが大事ですよね。

「今日大変そうだから、なにかやろうか??」

その一言で、ヒステリーがなくなることもあるんです♡

 

スーパーウーマンにならなくても大丈夫🙆🏼‍♀️

料理が好きな人。

掃除が好きな人。

仕事が好きな人。

いろいろです。

家事や育児は、女性がやるもの。という意識が昔からありますが、今は令和の時代です。

利用できるものは利用して、家事も育児も女性がやる仕事を減らし、好きなことを楽しむ時間を持ちながら、暮らしていけたらいいですよね♪

というか、そういう風に変わっていくべきです。そうしないと、仕事と子育て、結婚の両立はムリ!!

男女平等と言われ、だいぶ女性の社会進出も増えてきましたが、家庭の仕事は減るわけじゃない…。

そしてその仕事がきっちり半分に分担されているわけでもない。

1日3回ご飯は食べるし、洗濯物も毎日出る。

家族が使えば汚れる部屋やお風呂やトイレ…

その仕事、主に誰がやってますか?

男性が自分の仕事だと思って当たり前のようにやっている…という話はほとんど聞いたことがない。

だいたい「お手伝い感覚」です。

「自分が使ったもの(食器や洋服)を片付ける」という習慣もほとんど付いていない。

一人暮らしの時はやっていたかもしれない。

でも、結婚すると途端にやらなくなる…という話も多く聞きます。

この根底にあるのは、やっぱり代々伝えられてきた日本独特の伝統!?

「女が家を守る(家のことをやる)」という古いしきたり。

手料理に愛を乗せたり、愛妻弁当という言葉もあったりしますが…

それも、古い縛りだし見えない圧力💦

でも、だからと言って旦那さんにやってほしい!と思ってるわけでもないかもしれません。

ここが難しいポイント!!

今年はコロナの影響で、男性が家にいる時間も増えた。

赤ちゃんが産まれても父親学級がないまま、育児がスタートした。

男性もどうしたらいいのか、どうしてほしいのか…わからなくなったかもしれません。

それをお互い気軽に話して、お互いの要求をすり合わせ、無理せず楽しく過ごせる方法を考えられるといいですね!!

ちなみに、わたしは家事の中で料理が1番嫌いです。

メニューを考える時間、材料を買う手間、食材を切り、調理し、味付けを考える。

(そしてそんなに時間をかけても、自分の料理は美味しくない😂)

1日2回、3回…1回の時もあるかもしれないけど、それが毎日死ぬまで続くんです。

料理に使う時間長すぎる‼️‼️‼️

でも、子どもが小さい時は「添加物」とか「保存料」とか気をつけてたので、ほとんど手料理でした。

そのせいか、息子はカップラーメンや冷凍食品を食べてくれません…いいのか悪いのか💦

小さい頃と今は違って、大人と同じことができる子どもに関しては、わたしは厳しいです😂

そんなに添加物が嫌なら自分で作りなさい!

という感じですが、これに関しても賛否両論💦

「お母さんが作ってくれないの?」

って言われたこともある…!

ほんと今の子供は生ぬるい!(というか、かまいすぎの親が悪い!)

わたしは高校生の時、自分で弁当作ってたわ!!!!

というのは、響かない😅

昭和と令和の差でしょうか…💦

でも、世間になんと言われようと、わたしは気にしない。

息子が家事ができるようになることは、悪いことには絶対ならない。

自分の「生きる」に関わる雑務を、人にやらせるのはどうなのか、考えてほしいと伝えています☺︎

お母さんは家政婦ではないし、お母さんだけが時間を犠牲にして家族のために色々やってあげることが素晴らしいわけでもない。

パートナーに頼めることは頼んだらいいし、できないことはプロに頼んだらいい。

そこに罪悪感を持たなくていいと思うので、女性の生きやすさをもっと大切に扱ってほしいと思います。

昨日のアンケートでは、

「食事の後の洗い物」がナンバー1でした。

それ、作った人と洗う人にわけてみてください!

「今日ご飯作るのと洗い物するの、どっちがいい?」

この2択の質問はなかなか効果的です✨✨