料理が好きな人。
掃除が好きな人。
仕事が好きな人。
いろいろです。
家事や育児は、女性がやるもの。という意識が昔からありますが、今は令和の時代です。
利用できるものは利用して、家事も育児も女性がやる仕事を減らし、好きなことを楽しむ時間を持ちながら、暮らしていけたらいいですよね♪
というか、そういう風に変わっていくべきです。そうしないと、仕事と子育て、結婚の両立はムリ!!
男女平等と言われ、だいぶ女性の社会進出も増えてきましたが、家庭の仕事は減るわけじゃない…。
そしてその仕事がきっちり半分に分担されているわけでもない。
1日3回ご飯は食べるし、洗濯物も毎日出る。
家族が使えば汚れる部屋やお風呂やトイレ…
その仕事、主に誰がやってますか?
男性が自分の仕事だと思って当たり前のようにやっている…という話はほとんど聞いたことがない。
だいたい「お手伝い感覚」です。
「自分が使ったもの(食器や洋服)を片付ける」という習慣もほとんど付いていない。
一人暮らしの時はやっていたかもしれない。
でも、結婚すると途端にやらなくなる…という話も多く聞きます。
この根底にあるのは、やっぱり代々伝えられてきた日本独特の伝統!?
「女が家を守る(家のことをやる)」という古いしきたり。
手料理に愛を乗せたり、愛妻弁当という言葉もあったりしますが…
それも、古い縛りだし見えない圧力💦
でも、だからと言って旦那さんにやってほしい!と思ってるわけでもないかもしれません。
ここが難しいポイント!!
今年はコロナの影響で、男性が家にいる時間も増えた。
赤ちゃんが産まれても父親学級がないまま、育児がスタートした。
男性もどうしたらいいのか、どうしてほしいのか…わからなくなったかもしれません。
それをお互い気軽に話して、お互いの要求をすり合わせ、無理せず楽しく過ごせる方法を考えられるといいですね!!
ちなみに、わたしは家事の中で料理が1番嫌いです。
メニューを考える時間、材料を買う手間、食材を切り、調理し、味付けを考える。
(そしてそんなに時間をかけても、自分の料理は美味しくない😂)
1日2回、3回…1回の時もあるかもしれないけど、それが毎日死ぬまで続くんです。
料理に使う時間長すぎる‼️‼️‼️
でも、子どもが小さい時は「添加物」とか「保存料」とか気をつけてたので、ほとんど手料理でした。
そのせいか、息子はカップラーメンや冷凍食品を食べてくれません…いいのか悪いのか💦
小さい頃と今は違って、大人と同じことができる子どもに関しては、わたしは厳しいです😂
そんなに添加物が嫌なら自分で作りなさい!
という感じですが、これに関しても賛否両論💦
「お母さんが作ってくれないの?」
って言われたこともある…!
ほんと今の子供は生ぬるい!(というか、かまいすぎの親が悪い!)
わたしは高校生の時、自分で弁当作ってたわ!!!!
というのは、響かない😅
昭和と令和の差でしょうか…💦
でも、世間になんと言われようと、わたしは気にしない。
息子が家事ができるようになることは、悪いことには絶対ならない。
自分の「生きる」に関わる雑務を、人にやらせるのはどうなのか、考えてほしいと伝えています☺︎
お母さんは家政婦ではないし、お母さんだけが時間を犠牲にして家族のために色々やってあげることが素晴らしいわけでもない。
パートナーに頼めることは頼んだらいいし、できないことはプロに頼んだらいい。
そこに罪悪感を持たなくていいと思うので、女性の生きやすさをもっと大切に扱ってほしいと思います。
昨日のアンケートでは、
「食事の後の洗い物」がナンバー1でした。
それ、作った人と洗う人にわけてみてください!
「今日ご飯作るのと洗い物するの、どっちがいい?」
この2択の質問はなかなか効果的です✨✨