こんにちは♪
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!!!!
今日は「おりもの」について。
生理と同じように「おりもの」からも身体の声が読み取れますが、みなさんはおりものを意識したことがありますか???
生理よりももっと話しにくいのが「おりもの」についてじゃないでしょうか?
粘り気があったり、においがあったり、色があったり。
月経周期によっても「おりもの」の様子は変わりますが、それとは別に、
「なんかおかしいぞ???」って思う時ありませんか???
ライナーをつけないといられないぐらい、多かったり、粘り気があってショーツとくっついてしまったり。
これは女性ホルモンの影響の他に大きく関わっているものがあります。
それは、、、、「食事」
ステイホームが長引き、食生活が乱れてしまった・・・💦って方もいらっしゃると思います。
ハイハイハーーーイ!!!と手をあげたくなるほど、わたしは乱れました💦苦笑
□ アイスやチョコレートなどお菓子を食べるようになった
□ いつもよりテイクアウトする日が増えた
□ お酒の量が増えた
□ 食事時間が不規則になった
□ 運動不足
みなさん何個当てはまりましたか???
白砂糖が多い、野菜不足、揚げ物や油ものが多い、化学調味料やアルコール。
このちょっとづつの積み重ねが毒になり、「おりもの」に変化が現れるようになります。
身体からいらないものを追い出そうとしているサインですね。
特に白砂糖💦
一度食べ始めると中毒のように、身体が欲してしまうんですが、ストレスが溜まったり、疲れていたりするとどうしても食べたくなりますよね・・・・。
何度もこのブログでも言っていますが、白砂糖は血糖値の乱高下をしてしまうので、身体にあまりよろしくないです。
多嚢胞性卵巣症候群と診断された方は、ぜひ白砂糖をいますぐやめててんさい糖などに変えた方がいい✨
白砂糖の甘い罠に引っかかってはイケマセン!!!!
そんな時におすすめなのが「甘酒」です♡
ほんのり甘くて(イヤけっこう甘いかも)栄養価も高い✨
そして、何より腸にもイイっ✨
甘酒を砂糖の代わりに調味料として使うのもおすすめだし、疲れた時はそのまま飲んでもいいですね♪
そうは言っても苦手な人もいるかもしれませんので、(わたしも甘酒そのまま飲むのは苦手💦)こんな飲み方はいかがですか??

冷凍の甘酒
スイカ
水or豆乳
全部一緒にミキサーで混ぜるだけ♡
甘酒は、製氷器に入れて冷凍庫で凍らせておくと便利です♡
製氷器で凍らせたブロック状の甘酒をそのままアイスとして食べても美味しいんですが、フレッシュなフルーツと一緒にミキサーに入れてスムージーを作ると更に美味しい♡
いろんなフルーツでぜひ作ってみてください♪♪
先ほどチラッと書きましたが、「腸にもいい」ということ。
お尻の穴と膣はとっても近くにあります。
腸内細菌が悪玉菌だらけになると、膣炎にもなりやすかったりするので、これも要注意ですね。
膣炎になりやすい方は、清潔に保ったり保湿したりするのもいいですが、腸にも注目してみてください。
では、また~~~♡